06.04.30(Sonne) | 新任先生 |
ノートンの更新時期が来ていたので更新することにしました。今までは中身の更新だけで済んでいたのですがバージョンがかなり古くなっていたようで、
パッケージの更新を求められてしまったので一気に最新版に。色々いじってみましたが今までより使いやすくなりました。 ただ、今までのを見慣れていたせいか、タスクトレイのアイコンがどうにも微妙な感じで…。そのうち慣れるのでしょうか。 |
06.04.25(Tyr) | 大地の裂け目 |
またしてもグーグルマップを見ておりました。大航海時代オンラインなどをプレイしているということもあってスエズ運河って一体どんな感じなんだろうと思って見てみたんですが、
予想に反して結構長いんですね、あの運河。5kmとか10kmくらいのイメージだったんですがどうみても100km以上あります。冷静に考えたらそんな5kmやそこらで大陸がつながってるわけがないので当たり前なんですが…。 一直線に切られた運河を見ると、よくまあ掘ったなあ、と思います。けど、ゲームでヨーロッパからインドに行くときアフリカ大陸をぐるーっと回って行くにつけ、ああ、ここが通れればなあと思うので昔の人もそう思い続けていたんでしょうね。 |
06.04.24(Mond) | 強い子 |
暖かくなってきたので、また何か植物でも育ててみようかなあと思ったりしています。が、大きな問題点が2つ。1つは長野はかなり寒い地域であり、しかも私の家は若干高層にあるため常時風が吹いていてますます冷えること。
もう1つは、私は植物を育てる経験があまりなくしかも社会人であるのであまり手入れが出来ないということ。 ということで、放っておいても勝手に育つ雑草のようなパワーを持った、寒冷地仕様の植物がいいのですが…何かないでしょうかねえ。欲を言えば多年草がいいのですが。 シャクヤクなんて結構寒い地方に強いと聞くのですが…どうなんだろ。 |
06.04.23(Sonne) | 眠れる虎 |
ここしばらく阪神が負けまくっていてしょんぼりです。数年前まであれほどの冬の時代を経験して負けるのには慣れているはずなのに、
ちょっと優勝したりするのを見ると負けるのが許せないように思えるのだから人間というのは勝手なものですね。 それとは別に、浜中がホームラン打ちまくっているのが不気味です。このままなら70本ペースなわけですが、この人いつもケガに泣かされてまともにシーズン通して働いたのって1回も無いのです。なまじ打ちまくって好調なだけにイヤな予感が…。 |
06.04.22(Saturn) | サテライトな日々 |
今さらながら、グーグルマップにはまってしまいました。簡単なところでは仁徳天皇陵とか鈴鹿サーキットなどを見つけたり、難しいところではギザのピラミッドとかナスカの地上絵とか…。 しかしこれ話には聞いてましたがヤバイですね。最大解像度が出せる場所だと歩行者とかまで写っているじゃないですか。学生の頃住んでいた家とかも写ってるし…。 けど、面白いので最高解像度を全世界網羅して欲しいなあとも思ったりします。 |
06.04.21(Freija) | 本物の直方体 |
会社のサウンド担当の人が、最新型のリリコーンを買ったというので見せてもらいました。正確にはリリコーンと同じような仕組みの違う楽器らしいですが…。 特許になっていて、ソニー以外のメーカーが出したらウォークマンと呼んではいけないというのと同じ理屈らしいです。 リリコーンというのは一言で言うとエレキサックスで、見た目は四角くなったリコーダーみたいな感じですがあちこちに秘密のギミックがてんこ盛りのハイテク楽器なのです。 T−スクエアが使っていたので知っていたのですが、本物を見たのは初めてですよ。 |
06.04.20(Thor) | ぐにゃぐにゃ |
ニュースを見ていると、何度となくヒューザーの小島社長の国会証人喚問の様子が放映されるのですが、アレを見ていると笑っちゃいけないなーと思いつつ笑ってしまうことがあります。 イーホームズの藤田氏に対して「何言ってんだよ!」と怒鳴ってるシーンなんですが、そのあとに、何だかよく分からないけど「んがぐぐ!!」みたいに吠えているじゃないですか。アレがもう、おかしくておかしくて。 一度そう思ってしまうと、もうあの映像を見たら笑えてしまうと思います。 |
06.04.19(Odin) | 春うらら |
桜も咲いて、(世間的には)いい季節になってきました。今日はかなり暖かでした。どこかに花見に行きたいような気分です。実際は面倒臭いと思ってしまって行かないと思うんですが…。 思えば、ゴールデンウィークって絶妙のタイミングで連休になっているのですね。まさに行楽シーズンという時期で。秋のシーズンも9月の連休をもっと大型にすればいいのに。 天皇家に9月生まれの人はいないんでしょうか。 |
06.04.17(Mond) | ロールシャッハ |
よく、天井とか壁のシミが人の顔に見えるとかいう話がありますが、人間というのは本来黒点が3つあれば人の顔に見えるようになってるらしいので実際は脳内で勝手に顔に思いこんでいるだけです。 話変わって、私の家のトイレの床は大理石模様なのですが、用を足しているときに私は何となくこの床の模様を見ていたりします。そして今日、人の顔っぽい模様を発見しました。 しかも黒点が3つとかいうレベルではありませんよ。どうみても、ゴツくて首が太い体育会系というかヤンキーっぽい顔がそこに…!「魁!!クロマティ高校」の竹ノ内っぽいキャラです。 |
06.04.16(Sonne) | 連勝中断 |
今日の競馬の皐月賞はフサイチジャンクが負けてしまいました。私は競馬に限らずギャンブルはやらないので普段は中継とか全く見ないのですが、フサイチジャンクはジャンクスポーツで出てくるのでお気に入りなのです。 4連勝で皐月賞に挑んだわけですが、まあ、どんなに強い馬でも生涯無敗ということはないと思うので、いつか負けるわけです。分かってはいたのですが、何だかしょんぼりです。 |
06.04.15(Saturn) | タイマー |
仕事のデータなどを家に持ち帰って家のパソコンでちょこちょこファイルをいじったりするために、いつもメモリスティックを利用していたのですが、今日いきなりお亡くなりになってしまいました…。 結構愛用していたのだけど、やっぱりちょっと安物だったのがいけなかったんでしょうか。2年くらい頑張ってくれたけど、USBポートに差したり抜いたりしても全く認識しなくなってしまったのを見て思わず天を仰いでしまいましたよ。 近いうちに新しいのを買おう…。 |
06.04.14(Freija) | そら似 |
はちみつきんかんのど飴のCMに出てくるクマのようなキャラのぬいぐるみを見ていると、どうも何かに似ているなあと思いはじめました。
何だろう、としばし考えて思いつきました。 「魁!!クロマティ高校」に出てくるバンチョーちゃんにそっくりでした。 |
06.04.13(Thor) | 早いか遅いか |
やっと長野市でもちらほらと桜が咲き始めてきましたよ。桜の甘いようなすっとするような香りが町中に漂い始めて、あー春だなあと思ったり。 地元ではもう葉桜になりかけてるらしいですが、こっちだとちょうどGW付近に満開になるので行楽シーズンに合っていてちょうどいい感じなのです。 もっとも、雨さえ降らなければ、ですが。毎年桜の時期に必ず雨が降るのであっという間に散ってしまいます…。 |
06.04.12(Odin) | 蚊帳の外 |
イリスのアトリエ グランファンタズムの開発が末期になってきていよいよマスタアップ直前らしいです。らしい、というのは私は今作に全く関わっていないから分からないんですねえ。 療養のために長期離脱していたので、プロジェクトから外れていたのです。今は一人だけ違うプロジェクトをやっていますよ。 |
06.04.10(Mond) | ヴィエナ |
私は無類のドイツ好きで、南部ドイツに行きたい行きたいと思い続けて過去に2回ほど行ったわけですが、今度はオーストリアに行ってみたい気運が高まってきました。 オーストリアはドイツの占領下だった時代も長く、今でも隣接しているのでかなりドイツっぽいところが多く言語もドイツ語で行けるし(しゃべれないけど)私の好みの範疇内なのです。 その上ドイツと違って華やかなところが多いので、見て楽しいところが多そうです。とりあえず手始めにザルツブルクとウィーンに行ってみたい。 |
06.04.09(Sonne) | オカエリナサT |
1年以上ぶりに、ウルティマオンラインに接続してみました。新パッケージが出たためにログイン出来なくなっていたので、わざわざアップグレード版を買ってきて入れてみたのです。 オンラインゲームはちょくちょくパッチが当たって色々変わるのですが1年ぶりともなるとこのパッチのダウンロードだけでものすごく時間がかかります。ていうか今この日記を書いている裏でXP様がせっせとダウンロードを続けています…。 まだまだ終わりそうにありません。 |
06.04.08(Saturn) | 思い違い |
家にいるインコを眺めていて、ふと、小学校の時に読んだ児童書のことを思い出しました。 小学校の3年くらいだったかだいぶ昔のことなので、広島の原爆の話でハトか何かが空を飛んでいたということくらいしか覚えていませんでしたが、確かタイトルが「飛べ、ヒロシマの空を」とかなんとかだったと思いました。 当時から鳥が好きだったんだなーと思いつつ、どんな内容だったか調べてみようと検索してみるもヒットしません。 あれ、おかしいなと色々キーワードを変えてしばらくして、やっとヒットしてくれました。正しいタイトルが「はとよひろしまの空を」と微妙に違っていたようです。 原爆が落ちて飼い主がいなくなってしまったメスの伝書鳩が頑張って生きているとやがてオスのハトに出会って、というような内容で幼心にやたら泣けて仕方なかったのを思い出しました。 そう、夏休みに本を30冊読みましょうとかいうことで図書館でたくさん借りてきた本の中にあったということも思い出しました。借りてきたのは隣の家の幼なじみだったということも思い出しましたよ! |
06.04.07(Freija) | 懐かしのモトス |
私の家には普段全然使っていない和室が一部屋あるのですが、冬の間そこに植木を退避させていたのをそろそろ暖かくなってきたから出そうと思い部屋に入ってみました。 なんか部屋にテントウムシがわんさかいるんですが…。 もともとうちのマンション、近くの善光寺の山から風が吹き降りてきてそのときに各種虫たちが風に飛ばされて流れてくるんですが、春先になるとテントウムシが増えていたのです。 で、私の家は一番端っこな上に和室はその山の方向にあるので一番虫がやってきやすい場所に違いない!と分析。テントウムシはへりを歩く習性があるので扉が閉まっていても下部のスキマから入ってきてしまうのかも知れません。 |
06.04.06(Thor) | 意外 |
日記を再開したら、各方面からメールをいただきました。意外とこの日記、見ている人が多かったんですね…。掲示板とかで全然反応は無いし、アクセスカウンターも増えないし、
「ああ、やっぱり日記とか更新しないと人が来なくなるんだなー」と思っていたんですが…。 見に来てくれている人がみんなシャイなのかも知れませんが。 |
06.04.05(Odin) | 今度こそ今度こそ |
あまりに身体がなまっていてこれはさすがに不味すぎる、ということでいよいよ家の向かいにあるトレーニングジムに通うべきかという気運が高まっております。 今なら、行くチャンスなんだよなー。 |
06.04.04(Tyr) | 銀の王冠 |
長かった歯の治療が今日やっと終わりました。神経を抜くほどの進行っぷりだったのでちょっと埋めるくらいでは済まず、最終的には完全にかぶせ物を乗せる状態になってしまいました。
おかげで1本だけ見事な銀歯状態に。でもここ数年悩まされ続けていた親知らずも無くなって、すっきりさわやか。 何より家から歩いて1分のところにある歯医者で、先生がとても好感度が高いというのが良かったですよ。 |
06.04.03(Mond) | ハイテク! |
会社で、取引会社のマシンとテレビ会議というやつをやってみました。ちゃんと映るものですねえ。ネット回線だから通話料は無料だしみんなで会話出来るのでいいですね。 まあ、そこまでして話すことも無いので滅多に使うことは無さそうですが。 |
06.04.02(Sonne) | 最後の鈴鹿 |
F−1。スーパーアグリは3戦目にしてついに2台揃って完走を達成。4年落ちというあり得ないほどダメなマシンがベースになっているとは思えないほどの頑張りっぷりです。
遅いのは事実なので、まあ上位陣がリタイアしまくるというようなよほどの幸運がなければポイントゲットは難しいと思いますが、今後に期待出来るチームになってきているように思います。 ということで、今年もまた鈴鹿のチケットを買ってしまおうかなあと画策中。買うならやはりS席かな。 |
06.04.01(Saturn) | ぱっぽうの日 |
以前小耳にはさんだのですが、交差点の横断歩道に設置されている目の不自由な人のためのスピーカー音。
南北方向の横断歩道だと「ぱっぽー、ぱっぽー」で、東西方向だと「ぴぃ、ぴぃ」という音らしいのですが本当なんでしょうか。とりあえず長野市中央部の交差点は全部そうなっていましたが…。 もし交差点がキレイに東西南北を向いていなかったらどうなんだろう、とか謎は深まるばかりです。 |